僕も普段使っている"Moleskine"の様々な人たちの発音をつなげたビデオ。
日本だと「モレスキン」が一般的ですが、「モールスキン」と呼ぶ人もいますね。(どこかで聞いた話だと販売代理店によって違うとか…)
このビデオに出てくるのは全て海外の人で、やっぱり呼び方は人それぞれ。若干ニュアンスが違います。人それぞれにMoleskineに対する思い入れがあって、自分なりの愛情がオリジナルのMoleskineの発音につながってくるのかな、と感じました。ノートブックの呼び方ひとつで、ちょっとだけ「個」が垣間見れるものになっています。これ十分インスタレーションとして成立するんじゃないかな。
memo : 定義や名前が曖昧なものに対する個人の感覚をつなげる
0コメント