via : sony.co.jp
※リンク先に解説ムービーもあります
2012年のリリースですが、ソニーが開発したプラグを挿すだけで利用者を認識できる認証型コンセント。
FeliCaの技術を応用していて、このコンセントが実用化されればビデオにあるような世界が実現できるようになるらしい。誰がどのくらい電気を使ったかを家などの不動産単位でなくて個人単位で測れるようになるのは、ちょっと怖い気もするけど、それ以上に「未来」な感じがしてワクワクします。
memo : インフラを個人単位で考える
via : sony.co.jp
※リンク先に解説ムービーもあります
2012年のリリースですが、ソニーが開発したプラグを挿すだけで利用者を認識できる認証型コンセント。
FeliCaの技術を応用していて、このコンセントが実用化されればビデオにあるような世界が実現できるようになるらしい。誰がどのくらい電気を使ったかを家などの不動産単位でなくて個人単位で測れるようになるのは、ちょっと怖い気もするけど、それ以上に「未来」な感じがしてワクワクします。
memo : インフラを個人単位で考える
0コメント