A Collection a Day, 20102016.07.29 03:02via : A Collection a Day, 2010 アメリカのアーティストLisa Congdonが2010年の1年間、毎日1種類ずつ、自分のコレクションを紹介してゆくブログ。集めているもののセンスがすごくドンピシャです。羨ましい感性。 ただ淡々とコレクションの写真をア...
C.H.C.M. Shop : website Product Close-Ups2016.07.28 01:48via : chcmshop.com アメリカNYにあるセレクトショップC'H'C'M' shopのウェブサイトのトップページにアップされている今期オススメ商品のクローズアップ写真。 アパレルECサイトによくあるような、洋服全体だったり着用シーンの写真ではなく、ボタンとか刺繍とか...
The Time Killer App2016.07.27 06:11スウェーデン、デンマーク、ノルウェーのスカンジナビア三国が共同出資で運航しているスカンジナビア航空が作ったiPhoneアプリ「Time Killer」。AgencyはJWT stockholm。 急な出航時間の変更などで、時間を持て余してしまった人のために「時間つぶし」のためのア...
Broken Things2016.07.26 03:32via : Livia Marin's HP チリのアーティストLivia Marinによる作品。本来、溶けることのない陶器の食器がドロドロに溶けだしているような形が印象的です。 普通ならば、半永久的にその形を残すはずのものが壊れかけている(=形を崩しかけている)のを「具体的な形...
SONY : Authentication Type Plug2016.07.25 00:48via : sony.co.jp ※リンク先に解説ムービーもあります2012年のリリースですが、ソニーが開発したプラグを挿すだけで利用者を認識できる認証型コンセント。 FeliCaの技術を応用していて、このコンセントが実用化されればビデオにあるような世界が実現できるようになるらし...
Rei Harakami "Anata" from HITACHI CF2016.07.22 01:235年前に亡くなったレイハラカミが音楽を手掛けた日立のCF。 少し聴けば「レイハラカミだ!」と分かるあの独特の音質やメロディの魅力は、オリジナルは勿論ですがポップスのアレンジをしたときに際立つ気がします。その中でも僕が一番好きなのがこの「あなた」のアレンジ。何度聞いても感動的です…...
Would you like fries with that?2016.07.21 01:23マクドナルドの海外での新聞広告。 マスメディアは終わった、とか新聞広告なんて、という話もよく聞くけど、単純に広告活動の中でこれまでのようなマスメディアの使い方が終わっただけで、使い方によっては圧倒的な爆発力を持つことは間違いない、と思います。そんなことを再認識させてくれるクリエイ...
Window Installations for Selfridges2016.07.20 02:21via : Lernert & Sander's HP 以前、別エントリ(Revenge)でも紹介したオランダ人の2人組アーティストLernert & Sanderによるディスプレイ・インスタレーション。ファッション(ヒール靴)と家電を組み合わせた作品です。 ま...
The World is Where We Live2016.07.19 01:58WWFが2011年夏に公開した新しいCF。Agencyは不明。40秒ってこれまた中途半端?な長さは何に利用することを考えているんでしょうか。 メッセージも見せ方もごくごくシンプル。「違った生き物だけど、ちょっとした仕草や行動は似ている。結局は人間も動物も同じ生き物だよね」というも...
How Do You Pronounce Moleskine?2016.07.15 01:30僕も普段使っている"Moleskine"の様々な人たちの発音をつなげたビデオ。 日本だと「モレスキン」が一般的ですが、「モールスキン」と呼ぶ人もいますね。(どこかで聞いた話だと販売代理店によって違うとか…)このビデオに出てくるのは全て海外の人で、やっぱり呼び方は人それぞれ。若干ニ...
It's Nice That : Bookshelf2016.07.14 01:39via : itsnicethat.com It's Nice Thatという海外のWEBサイトの定期的なシリーズコラム「Bookshelf」。 デザイナーやイラストレーターなど、様々なクリエイターの本棚にはどんな本が並んでいるのか、普段どんな本を読むのかを写真とともに解説し、そ...
Starry Night2016.07.13 00:54via : vimeo.com ゴッホの有名なあの絵をアニメーションにしたPetros Vrellisの作品。iPad用のアプリも開発されていて、そこでも自分の思うがままにいじれるようになっています。 止まっていたものが動くだけでこんなにもインパクトあるんですね。普通(と言ったら...