Hold On Tight Shelf2016.06.23 04:49via : swiss-miss.com デザイナーのColleen Whiteleyがつくった本棚のデザインコンセプト。 ありそうで無かったアイデア。使いやすそうだし、カッコいいし…これ欲しいです。
Found Functions2016.06.22 01:17Found Functions | Nikki Graziano 写真家であり、数学者であるNikki Grazianoの作品。写真に数式やグラフが重なるだけで、どこにでもあるような風景が新鮮に見えます。彼は、いつもこういう風に見えているのでしょうか。 「アイデアとは既存の要素...
Worst Ice Skater Ever?2016.06.21 02:14NYを拠点に活動するパフォーマンス集団、Improv Everywhereの最新パフォーマンス。 定期メンテナスのアナウンスが流れ、スケートを楽しんでいた人たちがリンクから離れる中、一人取り残される中年男性。まだ初心者のようで、なかなか思うようにいかず、転んだり滑ってしまいます。...
TOYOTA BARISTA2016.06.20 02:29今年のWECル・マン24時間耐久レースが終わった。とてつもない幕引きだった。(内容については本ブログの趣旨と違うので割愛しますが、、、ル・マンの魅力につまっていた)ル・マン観ながらこのプロモーションを思い出したのでこのpostを。2015年のWEC日本ステージ前にプロモーションと...
The World's Biggest Hug2016.06.17 01:52via : markeine.jp 昨日に引き続き、ブラジルネタをpost。2010年にブラジルで慈善団体Conselho Nacional Do Sesiが行った大人からの性的虐待を減らすための啓発キャンペーン「True Affection Campaign」。AgencyはM...
London 2012 Olympics : Winning moments2016.06.16 01:00via : The Big Pictureもうじきリオ・オリンピックが始まるのでオリンピック関連のポストを。 様々なニュースをきれいな写真で見せているBoston.comの人気コンテンツ”The Big Picture”のロンドンオリンピックでのさまざまな勝利の瞬間も特集したペー...
Social Bookmark2016.06.15 10:25via : 777interactive.jp カンヌ2012で受賞した日本の作品のなかで一番好きなアイデア「Social Bookmark!」。Cyber部門でブロンズを受賞しました。Agencyは博報堂・TBWA/HAKUHODO・777interactive。 スティーブジ...
Years2016.06.13 01:53via : creativeapplications.net 現代アーティストBartholomäus Traubeckがつくったインスタレーション作品。 レコードのように薄くスライスされた木の幹の”お皿”をプレイヤーにセットし、アイカメラを使ってその年輪を読み取り、その年輪に沿...
Play Your Phone2016.06.10 01:24プエルトリコの電話会社Suncom Wirelessの2010年頃の広告。AgencyはY&R Puerto Rico。たった一言なのに、ここまで笑えるとは。この「ホントしょーもないなー」感が最高に秀逸です。こういうバカを許容できる度量のある社会であってほしいです。mem...
Yosemitebear Mountain Giant Double Rainbow2016.06.09 02:102010年のYouTubeで再生回数の多かったコンテンツで紹介されていた動画。アメリカのヨセミテ国立公園に現れた大きな虹に感動した男性が撮ったもので、その声から興奮っぷりが伝わってきます。Oh My God!!を連発して、最後は、、、涙声になります。投稿者の心の綺麗さ?純真さ?が...
Switch Socket2016.06.08 03:00via : yankodesign.com デザイナーのLiang Li-Hsinがつくったコンセントの新しいデザインコンセプト。 コンセントを抜かずにひねるだけで電力のON/OFFの切り替えができるというもので、2011年のRed Dot Design Conceptというデザ...
Exploded Flowers2016.06.07 08:37via : fqwimages.com フォトグラファーのQi Weiの作品。 花を分解して並べることで花火のようなフラワーアートをつくっています。ただ、花を見るのもキレイだとは思いますが、こうすることで新しい魅力が発見できたりしそうです。 memo : 3Dを分解して2D化す...